2008年05月06日

畦整備:1日目

畦整備一日目は、刈り払い機を使って畦の雑草刈り。

思った程大変な作業ではなく、畦全体を刈り終えた。
まだ不慣れだが鬼に金棒の刈り払い機のお陰様、様である。

でも、改めて見ると、仕事が粗いと反省。

畦整備_2.jpg


畦整備_1.jpg


 一段上の地主さんに了解を貰ってないので、覆い被さるように伸びているクマザサ(?)には手を付けられない。
 いずれにしても、今は、一刻も早く水を入れて田んぼの水持ち具合を見たいので、除草はこの程度にして次の畦整備に移らなければです。

 と、時間的に余裕ができたので、排水口として塩ビパイプを取り付けた。
 深水での稲作になるので、エルボを回して傾けることで水位を調整できるように、エルボの接着処理はしてない。

畦整備_3.jpg

 今、思うと、この塩ビパイプの径では、排水量が小さい事、エルボを回すのが大変な作業になるので、
- 大きな径に取り替え、
- エルボの回転での水位調節ではなく、長さの異なる短いパイプで水位調節に変更の予定。


posted by アッケン at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Back To The 初稲作
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/63539880

この記事へのトラックバック