簡易ビニールハウスと部屋の環境に分けてから12日目。
中央部には水分が十分らしくそこの苗には溢泌現象がみられたが、床土の表面に乾燥部が見られる周辺部の苗には見られなかった。
で、今朝は、初めての灌水。
まだまだ冷たい水を突然浴びせられて、さぞかしびっくりしてるだろうな〜。
.jpg)
<簡易ビニハウス(気温:最高22.0℃、最低:10.5℃)の苗>
ここ二日ほど、高さへの成長が止まっているかの様で、差を指摘する程の成長が見られない。
そのまま、横への成長に繋がっていればいいのだが・・・。
今日の初めての灌水が成長にどう影響するのか、新しいファクターの追加で、考察が難しくなっていくが、仕様がないかな。
.jpg)
<簡易ビニールハウスの育苗箱全体の様子>