2011年04月04日

催芽開始

 今年は、バタバタである。

 千葉県神崎町で開催される新自然耕塾に参加しながらのイネつくりなので、最初に自然耕塾に通いつつイネつくりした様なスケジュールになっている。

 ただ、その時は、初めての経験の積み重ねだったので、精神的余裕が無く、自信が無くと無い無いづくしだったが、今回は、自然耕塾@南阿蘇に備えると言う意味で適度な緊張で新自然耕塾に臨んでいるのとイネつくりのスケジュールも有る程度頭の中に入っているのが大きく違う。

 と、そんなスケジュールに合わせてのイネつくりなので、昨日、神崎町から帰宅するなり、催芽の準備で催芽液に種籾を浸し、そして、今朝、8時に催芽器の温度を22℃に設定し、催芽を開始した。

 催芽温度22℃は、昨年より1℃温度が低い設定である。
posted by アッケン at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 苗つくり