2010年08月23日

ひのひかり:出穂期にさしかかる

田んぼCと田んぼDに植えたひのひかりが出穂期に入ろうとしている。

今日の段階で、田んぼのイネ全体の2割から3割ほどの出穂である。
明日から3日間千葉詣でなので、出穂日が予測になってしまうが、25日とすることにした。

出穂0:ひのひかり_480x270.JPG
<イネの開花あとが観られるひのひかりの穂>

イネの開花は上位部から次第に下位部に移っていき、開花し終わるのに約1週間ほどかかる。

撮影した穂をよく見ると、上位部の雄しべは茶色がかっており、中位部の雄しべは白さが残り、下位部には雄しべが見られない。
その状態から推測するに、上位部の開花は3日ほど前にあり、中位部は昨日今日開花したばかりで、下位部は明日以降に開花すると思われる。

と、出穂が25日なので、田んぼCと田んぼDの稲刈りは、10月に入ってからになるようだ。

当初予定していた出穂日が8月13日なので、2週間ほど遅い出穂となっている。

と言うことは、稲刈りも後ろにずれるのか!?
まぁ、イネの穂と相談しながら決めるしかないし、今日のところは深く考えるないでおこう。
posted by アッケン at 22:00| Comment(2) | TrackBack(0) | イネつくり